以前、Amazon linux 2 で Extras Library から Redis をインストールしてみました。
他にも有名どころでは、Memcached があり、どちらもインメモリデータストアとして人気があるようです。
個人的には10年以上前から、Redis を利用していたので、こちらはなじみがあるのですが、Memcached は利用したことがなかったので、両方インストールして比べてみました。
t4g.nanoでもそこそこいける
以前、Amazon linux 2 で Extras Library から Redis をインストールしてみました。
他にも有名どころでは、Memcached があり、どちらもインメモリデータストアとして人気があるようです。
個人的には10年以上前から、Redis を利用していたので、こちらはなじみがあるのですが、Memcached は利用したことがなかったので、両方インストールして比べてみました。
気が付いたら、Extras Library(amazon-linux-extras)で PHP8.1 が利用できるようになったようです。
以前、PHP8.0 に気づいたのが2021年2月。
もう2年近く前なんですね。
さきほど、c6g (AWS Graviton2) と c7g (AWS Graviton3) の medium インスタンスを作ってみたので、PHP8.0 と PHP8.1 で速度が変わるのか比較してみようと思います。
AWS のクレジットが使い切れないので、興味があったけど使ったことがない、c7g インスタンス(AWS Graviton3 プロセッサ)を試してみたいと思います。
せっかくなので、c6g インスタンス(AWS Graviton2 プロセッサ)と比べてみたいと思います。
このサイトは、T4g(ArmベースのAWS独自開発プロセッサ Graviton2 で稼働)で、WordPress を使って構築しています。
当初は Extras Library (amazon-linux-extras) リポジトリで提供していた、lamp-mariadb10.2-php7.2 をインストールして、PHP7.2 と MariaDB10.2 を使っていました。
その後、Extras Library で PHP8 と MariaDB10.5 が切り離して使えるようになったので乗り換え、さらにMariaDB の公式サイトで公開している MariaDB10.8 に乗り換えて今に至ります。
久しぶりに MariaDB を 10.10 にバージョンアップしようとしてハマったのでメモ。
AWS EC2インスタンスの Amazon Linux 2 で Redis をインストールしたんだけど、うまくいかなかったのでメモ。
Extras Library を確認したところ、redis6 が使える模様。(2021/10/20現在)
1 2 |
amazon-linux-extras | grep redis 56 redis6 available [ =stable ] |
次のようにして、redisをインストールします。
1 2 3 |
amazon-linux-extras enable redis6 yum clean metadata yum install redis |
同一インスタンス内で、php から redis を使うつもりだったので、Socket通信でやってみようと思ったわけです。他から接続することもないし。
そのおかげで久しぶりにハマった。
2018年に立ち上げた、t3.nano の WordPress と、今年立ち上げた、t4g.micro の WordPress でパフォーマンスを比較してみた。
メモリが0.5GBと1GBなので、純粋な比較にはならないんだけど、PHP8.0 で JITが有効な t3.nano と、JITが有効にならない t4g.micro でどっちが速いんだろうと気になるでしょ?
Amazon EC2 の t4.micro インスタンスは、リリース当初は2020年12月末まで無料試用期間と発表されていました。
しかし、その無料試用期間が終了する前に、2021年3月末まで延長されました。
ただ、マネジメントコンソールで Elastic Compute Cloud (EC2) の請求情報を見ると、2021年3月31日までと書いてあって、どっちなんだよ!ってことで、100%信じることができずにいました。※2021/4/9現在
$0.00 per On Demand Linux t4g.micro Instance hour under 750 free hours/month of t4g free trial ending Mar 31 2021 ←これ、英語よくわかんないけど2021/3/31のことだよね?
“t4g.micro インスタンスの無料試用期間が延びたのでWordPressを立ち上げてみる” の続きを読む前の投稿で Amazon Linux 2 に certbot をインストールしました。
今回は、certbot が正しくインストールできているものとして、対話形式でワイルドカードの証明書を発行してみます。
“Amazon Linux 2 で certbot を使ってワイルドカード証明書を発行してみた” の続きを読むいま気づいたんだけど、AWS EC2インスタンスでT3とT4gでExtras Libraryの内容が違ってる。
なんでだろ?
CPUのアーキテクチャの違いによるもの?
何が違っているのか調べてみた。
先日、amazon-linux-extras に PHP8.0 が追加されたので試してみました。
1 |
sudo amazon-linux-extras enable php8.0 |
有効にできたら、次のように表示されます。
“T4gインスタンスでyumからPHP8.0を入れてみた” の続きを読む