T4g インスタンスの Amazon Linux 2 に MariaDB 10.10 をインストール

このサイトは、T4g(ArmベースのAWS独自開発プロセッサ Graviton2 で稼働)で、WordPress を使って構築しています。
当初は Extras Library (amazon-linux-extras) リポジトリで提供していた、lamp-mariadb10.2-php7.2 をインストールして、PHP7.2 と MariaDB10.2 を使っていました。
その後、Extras Library で PHP8 と MariaDB10.5 が切り離して使えるようになったので乗り換え、さらにMariaDB の公式サイトで公開している MariaDB10.8 に乗り換えて今に至ります。
久しぶりに MariaDB を 10.10 にバージョンアップしようとしてハマったのでメモ。

“T4g インスタンスの Amazon Linux 2 に MariaDB 10.10 をインストール” の続きを読む

お名前ドットコムでドメイン取得してサイト公開するまで

以前、AWS EC2 の t4g.micro インスタンスで立ち上げた Amazon Linux 2 で WordPress を公開するまでの一連の流れを投稿しました。


今回は、お名前ドットコムでドメインを取得してサイトを公開するまでの流れをメモしておきたいと思います。たまにしかやらないので、いつも忘れるので・・・。

“お名前ドットコムでドメイン取得してサイト公開するまで” の続きを読む

T3とT4gでWordPressのパフォーマンス比較

2018年に立ち上げた、t3.nano の WordPress と、今年立ち上げた、t4g.micro の WordPress でパフォーマンスを比較してみた。
メモリが0.5GBと1GBなので、純粋な比較にはならないんだけど、PHP8.0 で JITが有効な t3.nano と、JITが有効にならない t4g.micro でどっちが速いんだろうと気になるでしょ?

“T3とT4gでWordPressのパフォーマンス比較” の続きを読む

t4g.micro インスタンスの無料試用期間が延びたのでWordPressを立ち上げてみる

Amazon EC2 の t4.micro インスタンスは、リリース当初は2020年12月末まで無料試用期間と発表されていました。

しかし、その無料試用期間が終了する前に、2021年3月末まで延長されました。

ただ、マネジメントコンソールで Elastic Compute Cloud (EC2) の請求情報を見ると、2021年3月31日までと書いてあって、どっちなんだよ!ってことで、100%信じることができずにいました。※2021/4/9現在

$0.00 per On Demand Linux t4g.micro Instance hour under 750 free hours/month of t4g free trial ending Mar 31 2021 ←これ、英語よくわかんないけど2021/3/31のことだよね?

“t4g.micro インスタンスの無料試用期間が延びたのでWordPressを立ち上げてみる” の続きを読む

t3.nano の Amazon Linux 2 で h2o をビルドした

h2oをビルドするために「ruby2.4」と、WordPressを入れるために、「lamp-mariadb10.2-php7.2」を有効化しました。
コマンドはこちら。

ここからyumを使って、php7.2.5、mariadb10.2.10を入れました。

h2oのビルドについては、以前に書いた記事とほとんど一緒で大丈夫でした。


それぞれ最新バージョンでうまくいきました。
cmakeは3.12.1になっていました。
libwslay は何故かうまくビルドできなくなったので、少し手順を追加しました。
“t3.nano の Amazon Linux 2 で h2o をビルドした” の続きを読む

WP QuickLaTeXを試す

WP QuickLaTeXというプラグインで、Wordpressで数式を表示したい。
インストールして、サンプルをそのまま入力したら、表示されました。
LaTeXになじみのある方ならすんなり使えそうです。

At first, we sample f(x) in the N (N is odd) equidistant points around x^*:

    \[    f_k = f(x_k),\: x_k = x^*+kh,\: k=-\frac{N-1}{2},\dots,\frac{N-1}{2} \]

where h is some step.
Then we interpolate points \{(x_k,f_k)\} by polynomial

(1)   \begin{equation*}     P_{N-1}(x)=\sum_{j=0}^{N-1}{a_jx^j} \end{equation*}

Its coefficients \{a_j\} are found as a solution of system of linear equations:

(2)   \begin{equation*}     \left\{ P_{N-1}(x_k) = f_k\right\},\quad k=-\frac{N-1}{2},\dots,\frac{N-1}{2} \end{equation*}

EC2インスタンスを立ち上げてみた

EC2インスタンスを作成します。
AWSマネジメントコンソールからEC2を選択して、インスタンスの作成をクリックします。

ステップ1:AMIの選択
今回はAmazonマシンイメージ(AMI)から以下を選びました。
Amazon Linux AMI 2016.09.0 (HVM), SSD Volume Type – ami-b73b63a0
右下の「作成」で次のステップへ進みます。
“EC2インスタンスを立ち上げてみた” の続きを読む

WordPress用のWebサーバをどうするか検討した

新しくWordPressを立ち上げるにあたり、サーバをどうするか検討しました。
結局、慣れていることもあり、アマゾン ウェブ サービス(AWS)に用意しました。
AWSは初回登録から12ヶ月は750時間分/月のEC2インスタンスなど無料枠がついてきます。
ちょっと試すにはうれしいです。
“WordPress用のWebサーバをどうするか検討した” の続きを読む

PAGE TOP