Rocky Linux 8 で Amazon Kinesis Video Stream(KVS) のC++用プロデューサーSDKをGStreamer プラグインとして使おうと思ったら一筋縄でいかなかったので、Windows 10でチャレンジ。
Webで検索しても、古い情報しか見つからなくて、同じ手順ではビルドできないみたい。
2020年くらいの手順で試してもダメだったので、試行錯誤することになっちゃった。
t4g.nanoでもそこそこいける
Rocky Linux 8 で Amazon Kinesis Video Stream(KVS) のC++用プロデューサーSDKをGStreamer プラグインとして使おうと思ったら一筋縄でいかなかったので、Windows 10でチャレンジ。
Webで検索しても、古い情報しか見つからなくて、同じ手順ではビルドできないみたい。
2020年くらいの手順で試してもダメだったので、試行錯誤することになっちゃった。
前回、Amazon Linux 2 で KVSのC++用プロデューサーSDKをビルドしたら、思いのほかすんなりできた。
ただ、カメラがローカルネットワークにあり、プライベートIPしか持っておらず、EC2 と通信するのがしんどいので、ローカルのRocky Linux 8に入れてみようと思ったら、すんなりできなかったのでメモ。
“Rocky Linux 8 で KVS のC++用プロデューサーSDKがうまくビルドできなかった” の続きを読むTapo C200というネットワークWi-Fiカメラを使用しています。このカメラは4,000円以下で購入できますが、なかなかよくできています。
また、マニュアル等には記載がなかったのですが、公式サイトで「仕様外機能としてRTSPプロトコルを開放しています」とありました。
せっかくなので、Amazon Kinesis Video Stream(以下KVS) プロデューサーを使って、このカメラの動画をKVSにアップロードして、閲覧や蓄積できるようにしてみます。
Kinesis Video Streams プロデューサーライブラリには何種類かありますが、今回は Amazon Linux 2 で「C++ プロデューサーライブラリ」を使って、GStreamer プラグインとして使ってみます。
Rocky Linux 8.5 に Squid 4.15 をインストールして、透過型プロキシを作って試してみたら、Windows Updateができないことに気が付いたんだけど、忙しくて目を背けてきました。
先日、Squid4で立ち上げた透過型プロキシを、Windows 10のクライアントPCから試していたら、Windows Updateができなくなってた。
立ち上げるまでの記事はこちら。
余っているノートPCにLinuxを入れて、透過型プロキシ(Transparent Proxy)を作ってみました。
SquidでSSL Bumpを設定して、クライアントPCのデフォルトゲートウェイをこのLinuxのIPアドレスに指定して使う想定です。
昔はCentOSを好んで使っていたけど、サポート終了とかStreamとか聞こえてきて、よくわからないので、今回は比較的コミュニティが活発そうに見える、Rocky Linux 8.5をインストールしてみました。
Rocky Linux 公式ミラーサイト一覧から、日本のサイトを選んでブータブルISOイメージをダウンロードして、Rufus でブータブルなUSBメモリを作成しました。インストール方法はCentOS8と同様で、ググるとたくさん出てくるので省略。
各種バージョンは2021/12/22現在。面倒なので、作業はrootで行いました。
以前、AWS EC2 の t4g.micro インスタンスで立ち上げた Amazon Linux 2 で WordPress を公開するまでの一連の流れを投稿しました。
AWS EC2インスタンスの Amazon Linux 2 で Redis をインストールしたんだけど、うまくいかなかったのでメモ。
Extras Library を確認したところ、redis6 が使える模様。(2021/10/20現在)
1 2 |
amazon-linux-extras | grep redis 56 redis6 available [ =stable ] |
次のようにして、redisをインストールします。
1 2 3 |
amazon-linux-extras enable redis6 yum clean metadata yum install redis |
同一インスタンス内で、php から redis を使うつもりだったので、Socket通信でやってみようと思ったわけです。他から接続することもないし。
そのおかげで久しぶりにハマった。
以前の投稿で、t3.nano の前払いなし、スタンダード、36ヶ月のリザーブドインスタンス(RI)を購入してしまい、新しいインスタンスタイプが出ると悔しいとか、悔しくないとか書いたんだけど、本当は悔しいです。
RIについて理解しているつもりだったけど、ちゃんと理解していなかったので、改めて細かく調べてみた。
2021年5月28日、ついに日本国内の金融機関では初となる、クラウドネイティブの勘定系システムによる「みんなの銀行」がサービス開始しました!
システムは「Google Cloud Platform」(GCP)で構築ということで注目していました。
今なら、お友達紹介プログラムとして、紹介された人と双方で現金1,500円がもらえるキャンペーンやってます。※当初は1,000円でしたが、1,500円になったようです。
良かったら紹介コード「XTqexkBT」を使って口座開設してみてください。双方で現金1,500円がもらえるようです。
“「みんなの銀行」口座開設で現金1,500円もらえる” の続きを読む